「禁断の移籍」をしてしまったサッカー選手たち:裏切り行為に非難の嵐...... 

ライバルクラブに「禁断の移籍」
ミカエル・ラウドルップ
レアル・マドリードへ
ロビン・ファン・ペルシ
マンチェスター・ユナイテッドへ
ルイス・フィーゴ
レアル・マドリードへ
クリスティアン・ヴィエリ
ACミランへ
ロナウド
レアル・マドリードへ
アシュリー・コール
チェルシーへ
ルイス・エンリケ
FCバルセロナへ
セスク・ファブレガス
チェルシーへ
マリオ・ゲッツェ
バイエルン・ミュンヘンへ
カルロス・テベス
マンチェスターシティへ
エマニュエル・アデバヨール
マンチェスター・シティとトッテナムへ
ウィリアム・ギャラス
トッテナムへ
ソル・キャンベル
アーセナルへ
禁断の移籍は続く
ライバルクラブに「禁断の移籍」

サポーターの情熱とクラブ間の激しいライバル意識が交差するサッカー界。そんな中でスター選手がほかのクラブに移籍する時は、複雑な感情が絡んでくる。とくに移籍先がライバルクラブとなれば、ファンの心を打ち砕く「裏切り者」とみなされる。今回は、そんな「掟破り」をしたサッカー選手たちを追ってゆこう。

Sports Unlimited News をフォローして世界のスポーツをいつも手元に

ミカエル・ラウドルップ

デンマーク出身のミカエル・ラウドルップは、FCバルセロナから突然の戦力外通告を受けたことで、1994年に大きな決断を下す。

レアル・マドリードへ

ラウドルップはレアル・マドリードへの移籍を決意、スペインの首都マドリードへ移った。禁断の移籍をしたラウドルップは、FCバルセロナのサポーターたちから激しい非難にさらされることとなった。

ロビン・ファン・ペルシ

プレミアリーグのアーセナルで、得点王にもなったロビン・ファン・ペルシ。しかし、2012年にライバルクラブに移籍したことで、その功績は多くのアーセナルファンの記憶から消え去ってしまった。

マンチェスター・ユナイテッドへ

ペルシがアーセナルとの契約を更新しないことを発表すると、いくつかのクラブがペルシ獲得に動いた。そしてペルシは、マンチェスター・ユナイテッドと契約し、2015年まで在籍した。

ルイス・フィーゴ

FCバルセロナのシンボルだったルイス・フィーゴの移籍は、おそらくサッカー史上最も物議を醸した移籍といえるだろう。

レアル・マドリードへ

2000年、フィーゴは6000万ユーロの移籍金で、FCバルセロナ最大のライバルであるレアル・マドリードと契約した。フィーゴがレアル・マドリードの一員として初めてFCバルセロナのホームスタジアム、カンプ・ノウへ乗り込んできたとき、スタンドから豚の頭が投げ込まれたのは有名なエピソードだ。

 

Sports Unlimited News をフォローして世界のスポーツをいつも手元に

クリスティアン・ヴィエリ

クリスティアン・ヴィエリは1999年から2005年までインテルナツィオナーレ・ミラノでプレーしていた。ヴィエリは移籍を決意したが、ミラノの街を離れるつもりはなかった。

ACミランへ

2005年、ヴィエリはあろうことか宿敵ACミランと契約。裏切り者のレッテルを張られることになった。

ロナウド

史上最高のストライカーと称されていたロナウド・ナザーリオ。その称号はFCバルセロナで勝ち得たものだ。

レアル・マドリードへ

ロナウドはインテルナツィオナーレ・ミラノをはさんでから、2002年にレアル・マドリードへ移籍した。同クラブの会長フロレンティーノ・ペレスが集めた銀河系軍団の一員となったのだ。

アシュリー・コール

イングランド史上最高の左サイドバックと称されたアシュリー・コールは、アーセナルでキャリアをスタートさせた。そして2006年、コールは多くのアーセナルファンの心を傷つけることになる。

チェルシーへ

コールは同じロンドンのライバルクラブ、チェルシーFCと契約し、2014年まで在籍したのだ。

ルイス・エンリケ

ルイス・エンリケは今では有名な監督だが、1990年代はレアル・マドリードのスター選手だった。

 

Sports Unlimited News をフォローして世界のスポーツをいつも手元に

FCバルセロナへ

しかし、1996年にFCバルセロナに移籍、キャプテンも務めた。そして8年後、FCバルセロナの選手として現役を引退。

セスク・ファブレガス

スペイン出身のセスク・ファブレガスは、まだ10代の頃にアーセナルでセンセーションを巻き起こした。その後、同じロンドンの別のビッグクラブでプレーすることになる。

チェルシーへ

FCバルセロナで過ごした後、ファブレガスはチェルシーと契約し、プレミアリーグで2度のタイトルを獲得した。

マリオ・ゲッツェ

ドイツのボルシア・ドルトムントのスターだったマリオ・ゲッツェは、理想のサッカーを求めて別のクラブを選んだ。

バイエルン・ミュンヘンへ

2013年、ゲッツェはバイエルン・ミュンヘンに移籍したが、居心地が良いとは感じられなかった。そこで2016年にドルトムントに復帰するも、ホームスタジアムであるシグナル・イドゥナ・パルクの雰囲気は、以前とは全く異なるものになっていた。

カルロス・テベス

元アルゼンチン代表のカルロス・テベスは、3年連続で南米年間最優秀選手賞に輝くほどの選手だ。ウェストハム・ユナイテッドでゴールを決めていたが、マンチェスター・ユナイテッドFCに2年間の期限付き移籍が決定した。

マンチェスターシティへ

そして2009年、テベスはマンチェスター・シティへ禁断の移籍をし、クラブ初となるチャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献した。

 

Sports Unlimited News をフォローして世界のスポーツをいつも手元に

エマニュエル・アデバヨール

トーゴ共和国出身のエマニュエル・アデバヨールは、22歳でアーセナルに入団し、レギュラーとして才能を惜しみなく発揮した。

マンチェスター・シティとトッテナムへ

その後、アバデヨールは、マンチェスター・シティを経て、アーセナルの永遠のライバル、トッテナムでプレーすることになった。しかも、古巣のアーセナル相手にゴールを決めたときも、遠慮なく喜んだ。

ウィリアム・ギャラス

信頼できるディフェンダーとして全盛期を迎えていたウィリアム・ギャラスは、2006年にチェルシーからアーセナルへフリートランスファーした。

トッテナムへ

そして2010年、アーセナル最大のライバルであるトッテナム・ホットスパーFCへ移籍し物議を醸した。ギャラスは2013年、契約を満了して退団。契約更新はされなかった。

ソル・キャンベル

1992年、ソル・キャンベルはトッテナム・ホットスパーFCで頭角を現したが、2001年にトッテナムファンを激怒させることになる。

アーセナルへ

キャンベルはフリートランスファーでトッテナムを離れ、ダービーマッチのライバルであるアーセナルでプレーすることになったのだ。そして2006年のチャンピオンズリーグ決勝のFCバルセロナ戦で、ゴールを決めた。

禁断の移籍は続く

人気選手の争奪戦は日ごとに激しさを増している。今後もサッカー界を揺るがすような「禁断の移籍」が生まれつづけることだろう。

 

Sports Unlimited News をフォローして世界のスポーツをいつも手元に

ほかのおすすめ